今日は『デザインあ展』に行ってきました!
最近ちまたで話題の『デザインあ展』。わたしもいろいろな場所で噂を聞きまして、こりゃ行ってみるしかない!と思い立ち、行ってきました。山梨生まれのカッペ野郎には眩しすぎる六本木ミッドタウンで行われているこの展覧会ですが、平日にもかかわらず会場の外まで行列ができていました。噂にたがわずスゴイ人気です。1時間ぐらい並んだところで入場することができました。
『デザインあ』がNHK教育テレビの番組なので、会場には子供連れの家族が多かったように思います。内容も子供向けのものが多いのですが、大人でもウキウキしたり、驚かされるような仕掛けがいたるところに散りばめられているので、こういった展覧会にはあまり行ったことがないわたしでも飽きることなく楽しむことができした。目だけでなく、五感をすべて使って楽しむというスタイルで、出鼻からガッシリ心を掴まれ、歳甲斐もなくおおはしゃぎでエンジョイした次第です。
そのなかでも一番おもしろいと感じたのは、この『デザインあ展』に来ていた子供たちでした。
展示物のなかには実際に絵を描いてみたり、モノを組み合わせるたりする体験型のものがたくさんあり、多くの子供たちが夢中になって取り組んでいます。その様子をうしろから眺めていると、大人では思いつかないような発想、感覚、角度、組み合わせが飛び出すので、頭のなかをぐにゃぐにゃにされるような感じでした。『デザインあ展』は子供の自由な考え方を形にする手助け、という目的をもった展示の仕方をしているように思います。それを少しでも多く引き出すために、子供をより夢中にさせるような仕掛けのスゴさが、人気の秘密なのかもしれませんね。
・・・おや?
『デザインあ』の野郎・・・
調子に乗りやがって・・・!
『デザインい』氏
50音の最初だからってチヤホヤされやがって・・・。出世したもんじゃねえか、いまじゃ教育テレビのレギュラーだもんな。『デザインあ展』も大成功でよ。サブカル気取った女どもに媚びたりして楽しいのか?ガキがワーキャーうるさくて落ち着いて見られもしねえ展覧会がよぉ。
俺だって母音として、日本語にながらく貢献してきたハズだ。それなのに、それなのにこの待遇の差はなんだ。「あ」がそんなに偉いのか?一番がそんなに偉いのか?「いろは」の時代なら俺が最初じゃねえか!いろは順の「あ」は36番目だぜ? フザけやがって!!
やれよ!!『デザインい展』やれよ!!
くそっ・・・。
俺だって・・・俺だって・・・。
『デザインい』さん・・・。
「い」が一番なんだ・・・。
「い」が最高なんだよぉ・・・。
カタカタ
「あ」なんてよぉ・・・。
カタカタ
・・・ん?
あ 約 133,000,000 件
い 約 476,000,000 件
あ 約 133,000,000 件 < い 約 476,000,000 件
よっしゃあああああーーーーーーーーー!!!!!
「い」の圧勝だーーーーーーーーー!!!!!!
「い」の時代が来たんだーーーーーーーー!!!!!!
『デザインい』はっじまーるよーーーーーーーーー!!!!!!
なんか「あ」と比べてとんでもなく学力が低い!!